これぞ必見!浅間温泉炎の祭り
皆さんこんばんは!
信州大学地域経済ゼミ、
松本フェスチーム
西澤・横地です!(^^)!
私達は
10/08(土)、10/09(日)
松本市浅間温泉で催されている
松明祭りに参加してきました!
「
松明祭り」は生活安泰、五穀豊穣を願う人々のため、
里に下りてきた神を、秋の収穫がおわると松明の煙に乗せ、
御射神社に送る伝統行事です。
今年は企業や町会、小学校、保育園など
33団体が参加し、
顔に煤をつけあいながら、
小さい子どもから大人まで非常に和気あいあいとした
にぎやかなお祭りでした。
参加者の女性の方に話を伺ってみると
「とっても楽しい!皆で力を合わせて松明を運ぶと、
絆も一層深まります」といった声や
企業団体で参加されていた方からは
「皆で運べば松明も重くない!
こうした伝統行事を今後も引き継いでいくこと、大切ですね。」といった声。地域一体となって楽しむ地元の人々の姿が印象的でした。
高さ2メートル、
直径1・8メートル、
重さ約30キロの
大きく燃え上がる松明の炎と煙に包まれながら、
火焔太鼓と若人たちの声で、浅間温泉の周りは非常に活気に満ち溢れていました。
路の途中で旅館の方からたくさんのミカンもいただき、とっても満足
10/09(日)もお祭りは開催されています。
地域の人々とも絆を深めるチャンス!
ぜひ皆さん参加しましょう!
【学生記者 信州大学 西澤・横地】
松本市浅間温泉松明まつりイベントURL:
http://asamaonsen.jp/event/taimatsu.html
新まつもと物語記事:
http://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/